●放課後をお子様の成長のために使える
●英語やプログラミングを一か所で習える
●2020年の教育改⾰についてのカリキュラムがある
●安心の少⼈数制
●外国⼈講師と⽇本⼈講師がいる
●最寄り駅・交番から徒歩1分
コミュニケーションを重視した最新の英会話メソッドで、年齢や一人一人に合わせたプログラムです。
体も使った表現で、単語、簡単なフレーズを口から英語を繰り返し出す練習をします。
時には、ゲームや歌 アクティビティを通して楽しく学んでいきます。
ベストセラー「頭がいい人はなぜ 方眼ノートを使うのか」の
著者である高橋政史さんが開発した
「方眼ノートメソッド for キッズ」を
無料で学ぶ事が出来ます。
身につける事で誰でも簡単に
天才と言われる偉人の思考力(脳力)を
手にする事が可能です。
ポイントは
「事実」 → 「解釈」 → 「行動」
です。
お子様が自ら勉強し始める
まったく新しいノートの取り方を無料でお伝えし
お子様が身につくように学んで行きます。
2020年からプログラミング教育が始まります。
国はコーディングの技術(プログラムを組むこと)を習得することが
⽬的ではないと⾔っています。
それではなぜ、2020年からプログラミングが授業に入るのか?
実はプログラミングを学ぶことによって、
⼦供達が将来社会に出た時に役⽴つ
資質・能⼒を育むことが出来るからです。
具体的には21世紀型学⼒と⾔われている
①問題解決能⼒
②コミュニケーション⼒
③コラボレーション⼒
④創造的イノベーション⼒
従来の暗記中⼼の能⼒ではなく学んだ 知識を使い
問題・課題を⾃ら発⾒しどのように解決するのかなど、
これからの時代でより必要な能⼒が
プログラミングで⾝につくと考えられています
人と比べたり他の人の目を気にする必要はありません。
私たちの学童では、
「失敗はフィードバック」
「問題はチャンス」
と定義しているので、子供の積極性と論理的思考力を引き出す事にもっとも力を入れています。
「学ぶ」 → 「行動する」 → 「結果」
この一連のサイクルをグルグル回す事により
自分で学んで、自分で行動し、
その結果についても自分で責任を取れるようになり、
自分で正解を作れるようになってきます。
・あきらめない力 失敗はOK
・起こっている事実と、自分の考えを区別できるようになる
・いろいろな捉え方ができるようになる
・相手に伝える力がつく
・「書く」ことができる
・元気よく挨拶をする
・「話す、聞く」の基本を定着させる
・「自分で決める」事を大切にする
・学童保育中の流れを固定化し気持ちを落ち着ける
・整理整頓メッソドで頭のフレームワークを鍛える
日時
お申し込みが殺到したため、
追加開催を決定しました!
2019年12月22日(日曜日)
10:00〜11:30(受付9:30〜)
「学童の中でもっと勉強してほしい」
「2学期になってから週1日だけ預けたい!」
そんな要望にもお応えします!
場所
埼玉県入間市下藤沢492-24 エクロール武蔵藤沢2階
(プロスタキッズ 武蔵藤沢駅前校と同じフロアです。)
定員
各説明会20名
もちろん無料です。
お子様と一緒にご参加いただくと英会話レッスン無料体験・図書カードプレゼント♪
もちろん保護者の方のみのご参加もOKです!
持ち物
英会話体験レッスンに参加される方は、
体を動かしながら英語を学んでいきます。
民間学童
学べる学童保育キッズフィールド入間校
〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢492-24エクロール武蔵藤沢 2階
(プロスタキッズ と同じフロアです。)
電話 04-2941-2731
FAX 04-2941-2763
E-mail info-ai@fieldprotect.co.jp